施設長挨拶

『その人らしく生き生きと』を合言葉に在宅複合施設こまくさ野村は平成16年7月に開設されました。爾来、国、県、市町村等行政各位、そして何よりも地域の皆様の様々なお力添えを賜り、お陰様で21年目を迎えることが出来ました。
私どもが介護保険に基づいてサービスを提供させていただいているのはWHO(世界保健機関)が提唱する健康寿命期の方ではなくいわゆる障害寿命期の方に対してです。
健康、障害という隔てなく、一病、多病をお持ちであっても、自尊をもって息災で暮らしていける事が『その人らしく生き生きと』という理念であると職員一同心得ております。
改めて初心に返り、役職員襟を正し一丸となって、ご利用者様と『共に居る』、『共に生きる』、地域に密着した時間、空間の中で、職員、ご利用者様お互いの『お陰様』での生きる物語を紡いでいきたいと考えております。
今後とも風通しの良い透明性の高い組織体制を維持し、末永く続く法人を目指しております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人 恵和会
施設長 原田 晴久
法人理念
地域の方々が、なじみの場所で「その人らしく生き生きと」過ごしていただく支援を法人の基本理念とし、
介護保険対応の複数の在宅介護サービスを提供する社会福祉事業者です。
なじみの場所である広丘野村の街の中に設置させていただきました。
法人概要
名称 | 社会福祉法人 恵和会 |
---|---|
施設長 | 原田 晴久 |
理事長 | 原田 恵智子 |
所在地 | 〒399-0702 長野県塩尻市広丘野村2146 |
TEL | 0263-51-1128 |
事業種別 | 第二種社会福祉事業 公益事業 |
沿革
平成15年8月 | 社会福祉法人 恵和会 設立 |
---|---|
平成16年7月 | 在宅複合施設こまくさ野村 運営開始
|
平成21年6月 | グループホームこまくさ野村宮の前 南棟開設(定員:9名) |
平成22年4月 | 塩尻市の委託を受け、塩尻市北部地域包括支援センター 事業開始 |
平成24年8月 | グループホームこまくさ野村宮の前 北棟開設(定員:9名) |
令和2年4月 | 塩尻市在宅介護支援センター 包括支援センターで担当 |
令和2年10月 | 地域密着型特別養護老人ホームこまくさ野村渋池 開設(定員:29名) |